憧れの和モダン住宅を叶えてくれる厳選6社

top > 憧れの和モダン住宅 > 和モダンと言われる内装を持つ住宅を考える

和モダンと言われる内装を持つ住宅を考える

住宅の外観も時代の流れがあるように、内装に関しても好みの変化がみられることが、一般的になっています。
その大きな変化を感じることが、和室への対応です。
一時は、畳敷きの部屋などはいらないとなり、全ての部屋がフローリングと言う住宅が建てられた時代がありました。
部屋数も少なく、無駄な部屋を作る余裕がないと言う理由もありましたが、全てが洋風の部屋になってしまった時代もありました。
しかし今まだ、和風の部屋が好まれるようになり、畳が敷かれる部屋を用意する住宅も、多くなって来ています。
その畳も、普通の畳ではなく、琉球畳が使われるようになっている部屋が多くなっています。
そこには、お洒落感覚をもった和モダンと言われる部屋作りが人気になっており、和と洋のバランスを上手にした部屋作りがされる時代へと変わって来ているようです。


今、和室が見直されて来ているのは、和室が落ち着くと考える人が多くなっているからでしょう。
と言うのも、和室にソファを置いても、部屋の色調などのバランスを図ることで、全く違和感のない部屋作りが出来ることになります。
洋のものを和と照らし合わすことで、長い時間を過ごすことの出来る部屋作りも可能な時代になって来ています。
そこには不思議なことに、アジアンティストやヨーロピアンなどと和を組み合わせた部屋作りをされる方も、多くなって来ています。
海外旅行が当たり前になった時代、旅先でみつけた素敵な置物やグッズなどを、和の部屋で飾りつけ出来るバランスの良さを持つ人が、多くなっているのでしょう。
そんな部屋を訪れて感じることが、和モダンと言う言葉がピッタリと来るのではないでしょうか。


内装において和モダンを代表すると言われるのが、琉球畳ですが、この畳を上手に利用したものが市松模様に並べた部屋です。
畳の目の向きを縦横交互に敷くことで、見た目で市松模様が映しだされるようになります。
またこの畳を部屋全て敷く必要は、ありません。
フロアがフローリングでも、部屋の一角にこの市松模様の畳敷を置くことで、部屋の雰囲気もガラリと変わることになります。
琉球畳を利用したものだけが、和モダンではありません。
今また、明治時代の雰囲気を醸し出す部屋作りにも人気が出て来ています。
本来の和畳の部屋に、椅子や机を置くことで、懐かしさと新鮮さを求めるものとなっています。
俗に言われるレトロ雰囲気を持つ部屋、そしてアンティークと呼ばれる備品なども用意された部屋にすることで、斬新さを出すことも可能になって来ています。

次の記事へ

カテゴリ

PAGE TOP